2023年2月、いばらきデザインフェアin茨城(2月18日から19日まで)及びいばらきデザインフェアin銀座(2月23日から25日まで)が開催されました。
これらのイベントは、「いばらきデザインセレクション」選定品のPRのため、茨城県デザインセンターが主催したもので、企業局も、選定されたペットボトル水「いばらきの安心ウォーター 365日の水」のPRと水道普及啓発のため出展参加しました。
2日目の2月19日(日曜日)には、鹿行水道事務所(鹿島浄水場)から「水づくり博士」たちが駆けつけ、浄水場のしくみについて、浄水実験のデモンストレーションを行いました。
↑安全な水を作り途絶えることなく送り続けるため、浄水場では、電気、機械、化学、土木など、様々な専門技術をもつ職員が働いています。
↑実験機材。北浦から採水した原水の汚れを凝集剤で固め、砂でろ過していきます。小瓶の後ろにあるのは、ヤシの実。ヤシ殻は、浄水過程で使う活性炭の原料となります。
↑博士が魔法のように水をきれいにしていくのを見て、子どもたちも興味津々です。
↑企業局の仲間たち。私たちが責任と誇りをもってモンドセレクション金賞の安全な水を作りお送りしています!
アンテナショップに併設されているレストランBARA diningでは、「365日の水」ペットボトルの試飲も行いました。
4日間という日程でしたが、1日目で予定本数が全て提供となり、配布終了となってしまいました。
2日目以降にお越しいただいた方にはお飲みいただくことができず、申し訳ありませんでした。
デザインフェアのご来場者様と対話する中で、水道についての感想やご意見をたくさんいただきました。
年齢やお住まいの地域も多様でしたが、ご意見も、「水道水の匂いが気になる」、「水道水は塩素が入っていて衛生的だと思う」、「水道は当たり前にあるものと思っていたけど、今回、そのありがたみがよく分かった」など、様々でした。
企業局では、これからも、地域の皆様が「当たり前」に安全な水道水が飲める毎日を守り続けていけるよう、水道用水供給事業に一丸となって取り組んでまいります。
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-4933(企画), 4938(経営),4935(統合推進)
メールでのお問い合わせはこちら企業局ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。