こんにちは!ボク、いばかっぱ!
今日は「飯田ダム」にやってきたよ!

ん?浄水場のたんけん中じゃなかったのかだって?
そう!ボクは浄水場のたんけん中さ!
これまでに、いろいろな浄水場に行ってみて、浄水場にくる水が、どこからくるのか気になったんだ。
ここ飯田ダムは、これから行く「涸沼川浄水場」の水源なんだって。
いばかっぱくん、こんにちは。

涸沼川浄水場の「がたかっぱ」です。今日は、よろしくお願いします。
- がたかっぱ
涸沼川浄水場では、涸沼川から水をくみ上げて水道水を作っているんだけど、その水は、この飯田ダムに貯められている水が基になっているんだよ。
そのおかげで、涸沼川浄水場では、安定して水道水を作ることができるんだ。

- いばかっぱ
ふぅーん。そうなんだ!ダムって大事なんだね!
- がたかっぱ
そうなんだよ。浄水場で使う分の水を流してもらっていて、飯田ダムはとても重要なんだよ。
じゃあ、いばかっぱくん、浄水場へ行ってみよう!
- いばかっぱ
はぁーい!

・・・どんぶらこ、どんぶらこ・・・
- がたかっぱ
そうだ!いばかっぱくん、浄水場へ行く前にせっかくだから「取水場」に寄っていこう。
ここが、涸沼川浄水場へ水をくみ上げている取水場だよ。
- いばかっぱ
ここが水をくみ上げているところかー。

ん?ポンプ、小さい・・・
- がたかっぱ
そうだね。たしかに、いばかっぱくんが最初に行った鹿島浄水場と比べると、大きくないね。
鹿島浄水場のポンプは、超特大サイズなんだけど、でもこのポンプも、決して小さいわけじゃないんだよ。
- がたかっぱ
じゃあ、いよいよ浄水場へ行ってみよう!

- 菅谷場長
こんにちは、いばかっぱくん。ようこそ涸沼川浄水場へ。
- 菅谷場長
涸沼川浄水場では、さっきまで見てきた涸沼川から水をくみ上げて、水道水を作っているんだよ。
作り方は、いばかっぱくんがこれまでに見てきた浄水場と同じような処理方法で、一日に作っている水の量は、約1万8千㎥(18,000,000ℓ)くらい。
作られた水は、笠間市、小美玉市、かすみがうら市、石岡市の計4市に届けているんだよ。

じゃあ、屋上から浄水場全体を見てみよう。
この浄水場は、着水井から浄水池まできれいに並んでいて、とても管理しやすいんだよ。

- いばかっぱ
ほんと、一直線に施設が並んでいるからとても分かりやすいですね!
菅谷場長さん、ありがとうございました!
- 菅谷場長
ところで、いばかっぱくん。ここ笠間市は、陶芸や稲荷神社が有名なんだよ。帰りに見て行くといいよ。
- いばかっぱ
わかりました、ありがとうございます!この後たんけんしながら帰ります!
- 浄水場職員
いばかっぱくん、今日は涸沼川浄水場にたんけんに来てくれてありがとう。
また、遊びにきてね。

- いばかっぱ
今日は、涸沼川浄水場や水源をたんけんできて楽しかったよ。
笠間でちょっと寄り道!
・・・陶芸の作品、きれいだなぁ・・・

・・・稲荷神社で初詣!・・・

次回は、「水海道浄水場」に遊びに行くよ!楽しみにしていてね!
(記事:涸沼川浄水場/撮影協力:飯田ダム、県立笠間陶芸大学校)